妊娠中の買い物がつらい。
子どもが小さいと買い物に出かけるのも大変。
ミルクやおむつを準備したり、ベビーカーが必要だったり。
スーパーで泣かれたりもします。
子どもとの買い物にかかる負担が大きいので減らしたい。
こんなことを思っている方は多いですよね。
私も同じことを思っていましたが、「コープデリ」を利用して買い物の負担が激変しました。
そこで、7歳の息子と3歳の娘を育児中の私が実際にコープデリを利用した感想、お得な割引情報などをまとめます。
宮城県、福島県にお住まいの方はお得なクーポンコードを配布中。(記事の最後にクーポンコードがあります)
コープデリでは、妊娠中や子育て中に適用される割引制度を使うと、お得に利用できます。
買い物の負担を減らしたコープデリのサービス
コープデリは「コープデリ生活協同組合連合会」が行っている宅配サービス。
まず、なぜコープデリを利用しようと思ったのか。
ベビーカーを準備してもおとなしくしてくれない。
抱っこしながら商品選びは大変。
おむつが汚れたら交換。
泣きだしたら買い物どころじゃない。
「自宅で注文して、家まで配達してくれたら買い物が楽になるのに」と思っていたから。
そんな思いを実現してくれたコープデリ。
コープデリ宅配は商品が掲載されているカタログやアプリで商品を選び、注文。
自宅に配達してくれるサービスです。
315万世帯以上が利用している実績があり、安心して利用できますね。
私が利用していたのは週に1度配達してくれる「ウイークリーコープ」
1週間に利用する食材や日用品の配達をお願いしていました。
週1回の宅配頻度はちょうどよかったですね。
次は、実際に利用してみてのメリットとデメリットについてまとめます。
コープデリを利用してみて感じたメリット・デメリット
メリットとデメリットをまとめます。
- 負担に感じていた買い物が減りストレスフリー
- 赤ちゃん割引・子育て割引
- 商品が豊富
- 外出していてもOK
- 解約も簡単
- 出資金が必要
- 配達の日時指定ができない
1つずつ見ていきます。
メリット
負担に感じていた買い物が減りストレスフリー
このために利用したので当然なんですが、思った以上にストレスが軽減されました。
妊娠中のつらいときや子どものミルク、昼寝などの時間を考えて買い物の時間を調整などはいらなくなります。
子どもを連れて重たいお米を買うなんてこともなくなりますね。
実際に子どもを連れて買い物をしたときのことですが、両手に荷物があるときに手をつなぐことができず危険なことも。
駐車場などはとくに危険です。
そんな心配がなくなるのも親としてはありがたい。
また、注文は子どもが寝ているときなど時間をみつけて簡単にできます。
買い物にかかる時間も減ったので、家事や自分に使える時間が増えますね。
赤ちゃん割引・子育て割引
コープデリを利用するきっかけになったのはこの割引制度を知ったから。
赤ちゃん割引、子育て割引で基本手数料や配達手数料が割引されます。
基本手数料は1週間に1回かかる手数料。
配達手数料は配達してもらうとかかる手数料です。
この手数料が無料になる条件などは住んでいる地域のコープによって異なりますので、地域ごとの条件をまとめます。
※2021年6月16日現在の情報です。
コープみらい(埼玉県、千葉県、東京都)
赤ちゃん割引
基本手数料88円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から1歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から1年間。
子育て割引
・1回の利用料金が3,300円(税込)以上
基本手数料88円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
・1回の利用料金が3,300円(税込)未満
基本手数料88円(税込)と配達手数料110円(税込)は有料。
※商品の配達がない場合には基本手数料88円(税込)のみかかります。
申込対象者 : 1歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
コープぐんま(群馬県)
赤ちゃん割引
基本手数料100円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から1歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から2年間。
子育て割引
・1回の利用金額が3,300円(税込)以上
基本手数料100円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
・1回の利用金額が3,300円(税込)未満
基本手数料100円(税込)のみ有料。配達手数料110円(税込)は無料。
※商品の配達がない場合には基本手数料100円(税込)のみかかります。
申込対象者 : 1歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
とちぎコープ(栃木県)
赤ちゃん割引
基本手数料100円(税込)と配達手数料100円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から1歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から2年間。
子育て割引
基本手数料100円(税込)のみ有料。配達手数料100円(税込)は無料。
申込対象者 : 1歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
いばらきコープ(茨城県)
赤ちゃん割引
基本手数料88円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から1歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から2年間。
子育て割引
・1回の利用料金が3,300円(税込)以上
基本手数料88円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
・1回の利用料金が3,300円(税込)未満
基本手数料88円(税込)のみ有料。配達手数料110円(税込)は無料。
※商品の配達がない場合には基本手数料88円(税込)のみかかります。
申込対象者 : 1歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
コープながの(長野県)
赤ちゃん割引
基本手数料110円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から1歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から2年間。
子育て割引
・1回の利用料金が3,300円(税込)以上
基本手数料110円(税込)と配達手数料110円(税込)が無料。
・1回の利用料金が3,300円(税込)未満
基本手数料110円(税込)のみ有料。配達手数料110円(税込)は無料。
※商品の配達がない場合には基本手数料110円(税込)のみかかります。
申込対象者 : 1歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
コープにいがた(新潟県)
赤ちゃん割引
基本手数料88円(税込)と配達手数料132円(税込)が無料。
申込対象者 : 母子手帳交付から3歳未満の子どもがいる方。
割引適用期間 : 申込から2年間。
子育て割引
基本手数料88円(税込)のみ有料。配達手数料132円(税込)は無料。
申込対象者 : 3歳から小学校入学前の子どもがいる方。
割引適用期間 : 小学校入学前の3月末日まで。
※赤ちゃん割引の割引期間終了後は、自動的に子育て割引に移行されます。
赤ちゃん割引は母子手帳が交付されたら申請できますので、妊娠中でも赤ちゃん割引が利用できます。
ほかの地域にお住まいの方は以下のコープを確認してください。
北海道にお住まいの方
宮城県、福島県にお住まいの方 ※500円のギフトカードがもらえるクーポンコードあり(記事の最後に記載しています)
岐阜県、愛知県、三重県にお住まいの方
※1歳未満の子どもがいる方は、離乳食づくりや子育てに役立つグッズセット『ハピハピボックス』が無料でもらえます。
なんと、コープに加入していなくてもOKです。
滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県にお住まいの方
商品が豊富
食材、日用品、子育てグッズなど5,000品目以上の商品が用意されています。
ほうれん草のペーストなど、離乳食に便利で電子レンジで簡単に調理できる商品もそろっていて、時短になりますね。
私は、子どもに魚を食べてもらいたくて、骨が取られている魚をよく購入していました。
アレルギー物質不使用の商品も多く用意されているのもうれしいですね。
反対に、商品が多すぎるなんて声もあるくらいです。
外出していてもOK
配達してくれるときに外出していても大丈夫です。
コンテナや発泡スチロールなどに商品を入れて、玄関先に置いておいてくれます。
アイスを購入したことがありますが、ドライアイスなどの保冷剤が入っていて問題ありませんでした。
ある程度の時間であれば問題ないですね。
話が少しそれますが、入っていたドライアイスを水の中に入れてよく遊んでいました。
子どもは大喜びでしたね。
解約も簡単
電話をして解約することを伝え、脱退申込書に記入という流れです。
特に問題なく、スムーズに脱退できました。
電話ではなく、配達員の方に伝えても大丈夫です。
デメリット
出資金が必要
コープデリを利用するにはコープの組合員になる必要があります。
組合員になるときに出資金が必要です。
この出資金は生協の運営資金とするお金。
出資金も各地域によって異なります。
【東京・千葉・埼玉・茨城・栃木】
1口 500円から
【群馬・長野・新潟】
1口 1,000円から
この出資金は組合員を脱退するときに返金されるので実質無料ですね。
配達の日時指定ができない
1週間に1回配達してくれますが、その曜日や時間は指定ができません。
コープデリを利用している方の自宅に配達しているルートがあらかじめ存在していて、そこに追加される形になるので曜日や時間は指定ができないようです。
私が申請したときは、火曜日と水曜日に近くを配達トラックが走るということで、どちらか選ぶことができました。
コープデリを始めるには
まずは、無料で資料請求をしましょう。
1.下のリンクから生協のサイトへ
※埼玉県、千葉県、東京都、群馬県、栃木県、茨城県、長野県、新潟県以外の地域にお住まいの方は以下の該当するサイトへ
北海道にお住まいの方
宮城県、福島県にお住まいの方 ※500円のギフトカードがもらえるクーポンコードあり(記事の最後に記載しています)
岐阜県、愛知県、三重県にお住まいの方
※1歳未満の子どもがいる方は、離乳食づくりや子育てに役立つグッズセット『ハピハピボックス』が無料でもらえます。
なんと、コープに加入していなくてもOKです。
滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県にお住まいの方
2.「資料請求はこちら」をクリック
3.必要事項の入力
郵便番号、名前、住所、電話番号、メールアドレス、資料受取方法を入力します。
資料受取方法は「コープデリ担当者がお届け」と「郵送で受取り」が選択できます。
今なら「コープデリ担当者がお届け」を選択した人限定で「コープデリ人気商品」が1つ無料でもらえます。
※2021年6月16日現在
どんな方が担当者であるか、お会いすることもできますね。
4.入力内容の確認をして申し込み完了
2~3分で手続きが完了します。
コープデリを利用して負担の少ない妊娠・育児生活【まとめ】
最後にコープデリを使って感じたメリット・デメリットをもう一度おさらいしておきます。
- 負担に感じていた買い物が減りストレスフリー
- 赤ちゃん割引・子育て割引
- 商品が豊富
- 外出していてもOK
- 解約も簡単
- 出資金が必要
- 配達の日時指定ができない
買い物にかかっていた時間が減るので、その分自分で使える時間が増えるのは嬉しいですね。
子どもが大きくなると買い物での負担も少なくなっていきます。
そのため私は赤ちゃん割引の適用期間のみの利用となりましたが、購入した分のみの金額しかかからなかったので家計にも優しいサービスでした。
便利なサービスを上手に利用して、負担を減らしながら笑顔あふれる妊娠・育児生活を送っていきましょう。
コープデリの資料請求
埼玉県、千葉県、東京都、群馬県、栃木県、茨城県、長野県、新潟県にお住まいの方はこちら
北海道にお住まいの方
宮城県、福島県にお住まいの方 ※500円のギフトカードがもらえるクーポンコードあり(記事の最後に記載しています)
岐阜県、愛知県、三重県にお住まいの方
※1歳未満の子どもがいる方は、離乳食づくりや子育てに役立つグッズセット『ハピハピボックス』が無料でもらえます。
なんと、コープに加入していなくてもOKです。
滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県にお住まいの方
【みやぎ生協・コープふくしま】で個人宅配の申し込みをする際に利用できるクーポンコードがあります。
個人宅配を利用開始したい方は申し込みフォームの「担当No(ナンバー)」に以下のクーポンコードを入力してください。
【クーポンコード:2001-11104】
クーポンコード入力で500円のギフトカードがもらえます。
※資料請求では不可
ほかにも、妊娠中や子育てにお得で便利なサービスをまとめています。
なかには無料で使えるサービスも!
0 件のコメント:
コメントを投稿